※申し訳ありませんが暫く更新を停止しております。現行法との差異にご注意下さい。
※別途「ちゃっかり勤太くん」と 社会保険・給与アウトソース、給与ソフトコンサルティングとの
 連携サービスを提供しております。詳しくは、こちらをご覧下さい。
(株)エイ・アイ・エス
(株)AISホームページ
企業人事労務解決室 ちゃっかり勤太くん
静脈認証/モバイル対応 WEB勤怠管理システム
円満な退職方法ってどうすればいい?
  事業運営上、希望退職者を募って円満に退職させたいが、その時の注意点や、希望退職のやりかたを知りたいという企業が急増しています。そこで、ここでその方法・注意点を記載していきます。
  まず、希望退職を行うには希望者の募集を行うことになりますが、年齢を制限している企業が多いです。
  ただ、単に退職を強制させると解雇に当たるので、あくまで自己都合退職の方向にもっていく必要があります。
  では、どのように行えば問題なく希望退職を行えるのでしょうか?

トラブルなく希望退職を行うためには

@目的・応募条件・期間・人数を公表する
希望退職者を募る目的・年齢・勤続年数・職種・期間・人数などを公表します。
特に、目的を公表するということがポイントです。

A退職金を通常の退職よりも多く支給する
希望退職をトラブルなく行うための、もっともスタンダードなやり方です。
通常の退職金の額のおよそ1.5倍〜2.5倍の退職金を支払っているのが一般です。

B再就職先を斡旋する
退職金は通常の金額のみという場合には、この斡旋を組み合せるというほうがベターです。
これにより、退職後の生活もある程度は見込めるため、トラブルが起こりにくいです。


  以上が、希望退職者を募集する時の注意点ですが、希望退職者を募るのは、あらゆるコストを削減してから行うようにしましょう。(例えば、役員報酬の削減や諸経費の削減など。)
  こちらを行ってもなお経営的に厳しいという場合のみ行うようにしましょう。頻繁に募集を行うと従業員ののモラール・士気の低下に繋がります。

退職・解雇Q&Aへ 企業人事労務解決室トップへ